大セール AI-Chk-80W 藍染め*チェック*カスリ布地*10m 手織り

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 11,250円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :709195723 メーカー 大セール 発売日 2025/02/14 14:30 型番 Z6023588077
カテゴリ

備考

商品詳細

店主は11月から来年の1月まで海外出張に行くため、
大セール致します。
今年の最終販売です。

通常 ¥25,000

ルー族布は経糸も緯糸も手紡ぎ糸をご利用しております。コットン100%の手紡ぎ、天然藍染、先染め(糸染め)、手染め、手織り、ラオスの昔からの風合の生地です。

素 材: コットン100%
原産地: ラオス製
サイズ: 約80cm幅*約10m長

先染め(糸染め)の藍染め糸と生成り糸から出来上がったチェック柄です。良く見ると部分的に青線が切れていて、はい、それはカスリの糸を利用しております。面白い風合いでとても素敵ですよ。
先染めなので、裏表がない風合いです。

こちらの商品はハッタカムが販売・発送します。
ハッタカムとはラオス語で手芸・クラフトという意味です。
自然に恵まれたラオスでは古くから、編み物や織物が盛んでいます。その多様な手技は、時代の流れに押されながらも現代にまで受け継がれています。

<ハッタカムの目的>
・商品を通して、母国のラオスを日本に紹介したい。
・日本とラオスとのかけ橋になりたい。
・シルク、コットンの織物や竹、藤の編み物といったラオスの昔からあった手芸品とその技術及び文化を守りたい。
<ラオスのコットン生地の物語り>
 木綿の木を自分達で植えて、綿から手で紡いで糸を作ります。紡いだ職人さんの指先で糸の太さが決まります。細い部分もあって、太い部分もあります。この糸を使って織ってくると厚みのあるざっくり感な生地の風合になります。
ラオスの伝統的な染めは先染めが多いです。生地を染めるものではなく、生成りの糸を色染めるのが基本のラオスの布の作りです。藍を育て、藍を建てます。糸を1束ずつ染めます。最初は薄い青色に染まれて、染め回数が多くなると真っ黒に向けます。濃い色は何回も何回も染めて洗って繰り返します。大変な作業です。
そして手織りですが、経糸を敷くのに準備は最低でも1週間かかります。一回生地を織るのに20〜30m分の経糸の準備をしておきます。ラオスの布は着物の帯の幅ではなく、80cm位の幅でおります。この幅で左側から右側まで緯糸を通すのも大変な作業です。もちろん手織りですよ。
この藍染の生地が出来上がるまでには①手紡ぎの職人さんと②手染めの職人さん及び③手織りの職人さんの合わせて3人の職人さんの力+愛情でできておる生地です。

商品の情報

カテゴリー:ハンドメイド>>>素材/材料>>>生地/糸
商品の状態: 新品、未使用
配送料の負担: 送料込み(出品者負担)
配送の方法: らくらくメルカリ便
発送元の地域: 東京都
発送までの日数: 4~7日で発送

古布 藍染 格子柄 手織り 反物
古布 藍染 格子柄 手織り 反物

天然石 New Lander 31ct
天然石 New Lander 31ct

 

穴ありクリスタル レジンチャーム
穴ありクリスタル レジンチャーム

MURU-KARII様❤専用
MURU-KARII様❤専用

 

●benoit様専用●
●benoit様専用●

透明壇城三眼天珠2
透明壇城三眼天珠2

 

3cmサテンリボンモチーフ♡オーダーページ
3cmサテンリボンモチーフ♡オーダーページ

ブラックオニキス バタフライ 蝶 アクアマリン MIX 【M184-2】
ブラックオニキス バタフライ 蝶 アクアマリン MIX 【M184-2】

 

*COCO*様 専用ページ
*COCO*様 専用ページ

モンキーポッド 一枚板 素材
モンキーポッド 一枚板 素材

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です